沖縄で一番、笑顔があふれる教習
A DRIVING SCHOOL FULL OF SMILES
「初心者で運転が怖くてできない」、
「バック駐車が上手くいかなくて苦手」など
運転に関するお悩みを楽しい教習で解決します!


1997年指導員資格取得して24年目、自動車学校で検定員・試験官を務めてきました。
沖縄に旅行や移住されて来た方へ、沖縄では移動手段して車は必須、運転が怖くてペーパードライバーの方でも安心して、旅行や運転が楽しく、学べる出張型教習。自動車学校では、予約が取れない、キャンセル待ちで一日中まっても乗れない、そんなあなたへ、おすすめのドライビングスクール沖縄。初心者や数十年運転してなくても大丈夫。AT車(マイカー)であれば補助プレーキを取り付けて安心して講習が受けれる。それが脱ペーパードライバーの近道。もちろんマイカーをお持ちでない方でも当社の車両で練習可能。
優しく、親切、楽しく、丁寧な指導を心掛けてます
1自宅やコンビニなど指定の場所まで伺います。
2自分の車に慣れる事が、上達する近道。
3個人教習だから、自動車学校より安くてお得。
4嬉しい声をいただきました。
一覧を見る那覇は沖縄の旅の出発点。本土からの飛行機や船が那覇空港や港に到着する。歴史ある首里地区、世界遺産の首里城、識名園など見所も多く、現代と歴史が交差する、沖縄県最大の都市。
那覇市人口332.624人(男156.367人、女166.257人、女が多い!
世帯数150.708人)(平成31年1月末現在)
沖縄県庁 那覇市市役所 パレットくもじ
国際通り、お土産品店、飲食店、ライブハウスとあらゆる店が集中している。端から端まで20~30分。
沖縄交通規制について
ご注意ください
沖縄では「渋滞は当たり前」との認識をお持ちいただき、レンタカーの返却日の行程にはゆとりを持つことが最良の対策となります。心に余裕をもって安全運転をお願いいたします。
渋滞に巻き込まれて、返却に遅れないためには…
・飛行機でお帰りのお客様はフライトの2時間前に営業所へ到着する行程。
・営業時間に間に合わせての返却のお客様は、予定時間30分前に営業所へ到着する行程。また、行程の途中で営業所へ連絡し、到着所要時間や道案内を確認することやラジオで渋滞情報(約1時間単位で放送)を把握すること。
沖縄は交通手段が少ないため、必然的に車での移動が主になります。そのため、渋滞が発生しやすいと考えられます。また、沖縄県の自動車保有状況は90万台で、渋滞は慢性的な問題となってます。
渋滞が多い路線
那覇市内及びその近郊地区は、特に渋滞が多いです。
代表的な渋滞路線
・58号線の浦添市勢理客~旭橋間
・国道330号線の浦添市~那覇市与儀間
・国道390号線の旭橋交差点向け
・県道39号線(国際通り)の上下線
・その他にもバスレーンが実施されている路線は渋滞が発生するので注意が必要です。また、渋滞のピークである通勤時間帯の7:00~9:00と16:00~19:00は那覇市外でも渋滞が発生するので、回避されることをおすすめします。
バスレーンについて
バスレーンとは?
バスレーンは、時間帯によりバスやタクシー(実車・空車を問わず)、二輪車、指定車両および許可車両のみが通行できる車線を指し、レンタカーを含む一般車両は通行禁止となります。渋滞してるのに妙に空いている車線があったら気を付けて下さい。
バスレンーンの施行日時
土曜、日曜、休日、1月2~3日を除く、朝と夕方の約2時間ずつ
バスレーン時間帯
朝7:00~9:00
夕17:30~1900
バスレーンが施行されている道路を見分けるには道路標識、路面標示や路面に色が付いている車線に注意することが大切です。また、レンタカーご利用時にお客様にお渡ししてるドライブマップに詳細が掲載されています。
バスレーンとバス専用道路について
バスレーン片側2車線以上の道路で一番外側の車線が施行されています。(内側車線の走行は可能)
バス専用道路片側1車線の道路で施行されています。(走行禁止)バス専用道路になる路線は注意が必要です。誤って走行してしまい違反キップをきられると、バスレーンの場合で罰金6.000円と減点1点、バス専用道路の場合は罰金7.000円と減点2点が課せらてます。
「沖縄県警 バスレーン規制について」へ
駐車規制について
ご注意ください!
・マイカー、レンタカーの別無く対象となります。
・短時間の違反駐車でも取り締まりとなります。
・民間業者による取締りも行われます。
・違反者が反則金等を納付しないと、車検証上の使用者が責任追及されます。
レンタカー利用中に、放置駐車違反の確認標章が取り付けられたら… 道路標識、路面標識や路面に色が付いている車線に注意することが大切です。
・直ちにその地域を管轄する警察に出頭し、所定の手続きを行ってください。
・直ちに反則金の支払いをお願いすることになります。
*取締りの詳細、取締りの場所・時間帯等を示した駐車監視員活動ガイドラインは、警察庁や管轄警察署のホームページにてご確認ください。
首里城公園
琉球王朝の城「首里城」は琉球の顔、世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の中心的存在。2019年2月より、新たに御内原などの首里城「奥」のエリアが開園。
令和元年10月31日未明、県民にとって象徴的な建造物である首里城が、火災により正殿をはじめ少なくとも7棟が全焼しました。琉球の歴史を物語るシンボルを失ったこの火災に対し、県内外より首里城の修復再建に向けた励ましや支援のお申し出が多数寄せられております。
那覇市では、皆様からの支援金を受け付け、首里城の早期の再建に向けた復旧・復興に取り組む沖縄県等へ送金します。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
はい、大丈夫ですよ!弊社は、マイカー教習をお勧めしております。
なぜなら、自分の車に慣れる事が、早く上達する近道だからです。
マイカーをお持ちでないかたも教習致しますので、ご安心ください!
簡易補助ブレーキとは、ペーパードライバーの方や、仮免許の方が、普通自動車を運転する時に、助手席側から手動でブレーキをかける器具です。
出張サービスとは、お客様の自宅、もしくは指定場所まで、迎えにいく事です。 出張エリアがありますので、ご確認下さい。