沖縄で一番、笑顔があふれる教習
A DRIVING SCHOOL FULL OF SMILES
「初心者で運転が怖くてできない」、
「バック駐車が上手くいかなくて苦手」など
運転に関するお悩みを楽しい教習で解決します!


・・ 教習はすべてがオーダーメイド ・・
運転に自信がなくてずっと乗れずにいる、
沖縄を旅行したいけど、ペーパードライバーだから不安、
免許の再取得をしたいけど、不合格が続いている・・・。
運転に関するお悩みは様々ですが、お客様に寄り添って解決致します。
弊社の教習車、お客様のマイカー、レンタカー、
ご都合に合わせてお選び頂けます。
お客様のご希望をたくさんお聞かせください。
ご利用頂いたお客様の評価の高さは、スクールの質の高さの証明です。
大切なのは、教習が終わってお一人で運転される時。
ずっと安全に運転できるように、それを一番考えるスクールです。
当スクールの指導員は元技能検定員。
教習所の教官(教習指導員)をも指導していた指導員から直接学べる出張スクールは沖縄では当スクールだけです。
当スクールは、複数回分の教習料金の購入やチケットの購入は不要です。
もちろん、入学金も当スクールは頂きません。
次回もご予約されるかは、お客様が必要に応じてご判断頂けます。
自信があるから、このシステム。
ムダなく、最大限の効果をあげることは当スクールの使命です。
教習所の修了、卒業検定の合否を判定していた当スクールの指導員。
公安の試験官と同じ採点知識を持つ元技能検定員なら、一発試験を知り尽くしているのは当然のこと。
出張型スクールに多い、元教習指導員とは採点知識が違います。
試験は結果がすべて。シビアな着目は減点箇所を見逃しません。
最短で合格に導くアドバイスができるのは、実際に合否判定していた知識と経験があるからこそです。
教習所勤務時代から通算26年間の確かな実力。
しかし、命に係わる仕事だからこそ、経験に甘んじません。
もっとよい教え方はなかったか、もっとよい伝え方はなかったか。
試行錯誤の努力の継続こそが、更なる進化と信じて、今後も精進いたします。
嬉しい声をいただきました。
一覧を見る那覇は沖縄の旅の出発点。本土からの飛行機や船が那覇空港や港に到着する。歴史ある首里地区、世界遺産の首里城、識名園など見所も多く、現代と歴史が交差する、沖縄県最大の都市。
那覇市人口332.624人(男156.367人、女166.257人、女が多い!
世帯数150.708人)(平成31年1月末現在)
沖縄県庁 那覇市市役所 パレットくもじ
国際通り、お土産品店、飲食店、ライブハウスとあらゆる店が集中している。端から端まで20~30分。
沖縄交通規制について
ご注意ください
沖縄では「渋滞は当たり前」との認識をお持ちいただき、レンタカーの返却日の行程にはゆとりを持つことが最良の対策となります。心に余裕をもって安全運転をお願いいたします。
渋滞に巻き込まれて、返却に遅れないためには…
・飛行機でお帰りのお客様はフライトの2時間前に営業所へ到着する行程。
・営業時間に間に合わせての返却のお客様は、予定時間30分前に営業所へ到着する行程。また、行程の途中で営業所へ連絡し、到着所要時間や道案内を確認することやラジオで渋滞情報(約1時間単位で放送)を把握すること。
沖縄は交通手段が少ないため、必然的に車での移動が主になります。そのため、渋滞が発生しやすいと考えられます。また、沖縄県の自動車保有状況は90万台で、渋滞は慢性的な問題となってます。
渋滞が多い路線
那覇市内及びその近郊地区は、特に渋滞が多いです。
代表的な渋滞路線
・58号線の浦添市勢理客~旭橋間
・国道330号線の浦添市~那覇市与儀間
・国道390号線の旭橋交差点向け
・県道39号線(国際通り)の上下線
・その他にもバスレーンが実施されている路線は渋滞が発生するので注意が必要です。また、渋滞のピークである通勤時間帯の7:00~9:00と16:00~19:00は那覇市外でも渋滞が発生するので、回避されることをおすすめします。
バスレーンについて
バスレーンとは?
バスレーンは、時間帯によりバスやタクシー(実車・空車を問わず)、二輪車、指定車両および許可車両のみが通行できる車線を指し、レンタカーを含む一般車両は通行禁止となります。渋滞してるのに妙に空いている車線があったら気を付けて下さい。
バスレンーンの施行日時
土曜、日曜、休日、1月2~3日を除く、朝と夕方の約2時間ずつ
バスレーン時間帯
朝7:00~9:00
夕17:30~1900
バスレーンが施行されている道路を見分けるには道路標識、路面標示や路面に色が付いている車線に注意することが大切です。また、レンタカーご利用時にお客様にお渡ししてるドライブマップに詳細が掲載されています。
バスレーンとバス専用道路について
バスレーン片側2車線以上の道路で一番外側の車線が施行されています。(内側車線の走行は可能)
バス専用道路片側1車線の道路で施行されています。(走行禁止)バス専用道路になる路線は注意が必要です。誤って走行してしまい違反キップをきられると、バスレーンの場合で罰金6.000円と減点1点、バス専用道路の場合は罰金7.000円と減点2点が課せらてます。
「沖縄県警 バスレーン規制について」へ
駐車規制について
ご注意ください!
・マイカー、レンタカーの別無く対象となります。
・短時間の違反駐車でも取り締まりとなります。
・民間業者による取締りも行われます。
・違反者が反則金等を納付しないと、車検証上の使用者が責任追及されます。
レンタカー利用中に、放置駐車違反の確認標章が取り付けられたら… 道路標識、路面標識や路面に色が付いている車線に注意することが大切です。
・直ちにその地域を管轄する警察に出頭し、所定の手続きを行ってください。
・直ちに反則金の支払いをお願いすることになります。
*取締りの詳細、取締りの場所・時間帯等を示した駐車監視員活動ガイドラインは、警察庁や管轄警察署のホームページにてご確認ください。
首里城公園
琉球王朝の城「首里城」は琉球の顔、世界遺産「琉球王国のグスク及び関連遺産群」の中心的存在。2019年2月より、新たに御内原などの首里城「奥」のエリアが開園。
令和元年10月31日未明、県民にとって象徴的な建造物である首里城が、火災により正殿をはじめ少なくとも7棟が全焼しました。琉球の歴史を物語るシンボルを失ったこの火災に対し、県内外より首里城の修復再建に向けた励ましや支援のお申し出が多数寄せられております。
那覇市では、皆様からの支援金を受け付け、首里城の早期の再建に向けた復旧・復興に取り組む沖縄県等へ送金します。
皆さまの温かいご支援をよろしくお願いいたします。
はい、大丈夫なんです。
自分はできないと思い込んでしまうお気持ち、とてもよくわかります。
色んな理由がそう、思わせるのだと思います。
免許証を取得してから30年以上、一度も運転されていらっしゃらなかったお客様や、
免許証取得後すぐの高校生の方、70歳を過ぎていらっしゃるペーパードライバーの方、
様々な方が当スクールをご利用頂き、みなさん無事におひとりで運転をできるまで
上達されていらっしゃいます。
ぜひ、スタートラインに立たれてみませんか。
当スクールの指導員は、
お客様を、「ペーパードライバーのお客さん」として、ひとくくりに見ていません。
お客様を、「ひとりのお客様」としてしっかり見ています。
それは、ご利用頂いているお客様一人ひとりの運転技量だけではありません。
心配、怖い、緊張、そんなネガティブな気持ちにもしっかり寄り添います。
段階に応じて、無理なく安心安全な教習を致しますので、どうぞ、ご安心ください。
お客様の目標やスタート時の技能レベルによって大きく変わってきます。
例えば、「那覇市内のように交通量や障害物が多く、時間帯によって中央線が移動する道など複雑な状況を臨機応変に対応できるレベルを目指す」のか、それとも、「ご自宅と目的地の移動のみができればよい」などの違いで必要な時間数は変わってくるでしょう。
また、運転のご経験がほぼゼロか、過去に乗られていたのかでも、また変わってくると思います。
そのため、初回の教習の時にお客様の目標やレベルを知ってからご回答させて頂きたいと思います。
あくまでざっくりな目安・・・ですが、1日2時間×4回くらい教習をされると色んなケースを学べ、駐車の練習に時間を割くことも可能です。
1日2時間の教習を1回で終了される方や、不安を完全になくすまで5~6回される方、月に1度ペースで数年に渡り継続される方など、様々な方がいらっしゃいます。
目標までのタイムリミットやご予算のご希望などがございましたら、おっしゃってください。
お客様とよくお話の上、なるべくご要望が叶うように対応の努力をさせて頂きますので、一緒にぜひがんばりましょう。
電話(受付時間9:00~22:00)、
ショートーメール、ライン(受付時間24時間いつでも)のご都合のよい方法でどうぞ。
指導員が教習中の時には、電話がつながらなかったり、返信が遅れることがあります。
なるべく早めにこちらからご連絡を差し上げますので、お待ち頂けますようにお願い致します。