ご予約とお支払いについて
-
予約の方法は?
電話(受付時間9:00~22:00)、
ショートーメール、ライン(受付時間24時間いつでも)のご都合のよい方法でどうぞ。
指導員が教習中の時には、電話がつながらなかったり、返信が遅れることがあります。
なるべく早めにこちらからご連絡を差し上げますので、お待ち頂けますようにお願い致します。
-
料金の支払いはいつ、どのように?
お支払いは現金にて、教習が終了した際の後払いです。
キャンセルについて
-
いつまでキャンセルできますか?
キャンセルは教習当日の3時間前までにご連絡を頂きますようにお願い致します。
キャンセル料金は頂いておりませんが、ご予約頂きました時間帯は、後で他のお客様のご予約依頼を
お断りしていることもございますので、極力お控え頂きますように、ご協力をお願い致します。
教習について(ペーパードライバー教習)
-
超ペーパードライバーなんですが、大丈夫ですか・・?
はい、大丈夫なんです。
自分はできないと思い込んでしまうお気持ち、とてもよくわかります。
色んな理由がそう、思わせるのだと思います。
免許証を取得してから30年以上、一度も運転されていらっしゃらなかったお客様や、
免許証取得後すぐの高校生の方、70歳を過ぎていらっしゃるペーパードライバーの方、
様々な方が当スクールをご利用頂き、みなさん無事におひとりで運転をできるまで
上達されていらっしゃいます。
ぜひ、スタートラインに立たれてみませんか。
当スクールの指導員は、
お客様を、「ペーパードライバーのお客さん」として、ひとくくりに見ていません。
お客様を、「ひとりのお客様」としてしっかり見ています。
それは、ご利用頂いているお客様一人ひとりの運転技量だけではありません。
心配、怖い、緊張、そんなネガティブな気持ちにもしっかり寄り添います。
段階に応じて、無理なく安心安全な教習を致しますので、どうぞ、ご安心ください。
-
どの位で運転できるようになる?
お客様の目標やスタート時の技能レベルによって大きく変わってきます。
例えば、「那覇市内のように交通量や障害物が多く、時間帯によって中央線が移動する道など複雑な状況を臨機応変に対応できるレベルを目指す」のか、それとも、「ご自宅と目的地の移動のみができればよい」などの違いで必要な時間数は変わってくるでしょう。
また、運転のご経験がほぼゼロか、過去に乗られていたのかでも、また変わってくると思います。
そのため、初回の教習の時にお客様の目標やレベルを知ってからご回答させて頂きたいと思います。
あくまでざっくりな目安・・・ですが、1日2時間×4回くらい教習をされると色んなケースを学べ、駐車の練習に時間を割くことも可能です。
1日2時間の教習を1回で終了される方や、不安を完全になくすまで5~6回される方、月に1度ペースで数年に渡り継続される方など、様々な方がいらっしゃいます。
目標までのタイムリミットやご予算のご希望などがございましたら、おっしゃってください。
お客様とよくお話の上、なるべくご要望が叶うように対応の努力をさせて頂きますので、一緒にぜひがんばりましょう。
-
マイカーでも、練習ができますか?
はい、できます。
ご自分のお車で指導員と練習すれば、お一人で運転する時も安心!
だから、マイカー教習はオススメです。
※マイカーにも補助ブレーキの装着が可能です。
(装着の都合上、右ハンドル、AT車にのみとなります。)
マイカーをお持ちでない方でももちろん、大丈夫です。
当スクールの教習車をお使い頂けます。
当スクールは教習車両の使用料金(レンタル費用)は無料です。
ガソリン代や保険代も無料です。
-
レンタカーでも、練習できますか?
はい、できます。
例えば、沖縄旅行やご出張で、レンタカーを借りられる時、
そのお車に指導員が同乗して、教習をお受けいただくことが可能です。
お客様がご利用するレンタカー会社まで、指導員が伺います!
なので、レンタカーの駐車場で車に乗るところからサポートを受けていただけます。
何からしていいのか全くわからなくても大丈夫!
エンジンの掛け方から丁寧にお教えいたします。
レンタカーでも、当スクールの補助ブレーキを装着が可能です。
指導員が助手席からブレーキ操作をいたしますので、安心して練習していただけます。
(装着の都合上、右ハンドルのAT車のレンタルをお願いします。)
-
簡易補助ブレーキとは何ですか?
ブレーキとアクセル、どっちがどっちだったか、実は忘れてる・・。
でも大丈夫!
補助ブレーキは、指導員が助手席側から手動でブレーキをかける器具のことです。
運転されるお客様のブレーキのタイミングが遅い時、また、危険を未然に防ぐ時など、助手席に座っている指導員が補助ブレーキを使ってブレーキをかけるので、安心して練習して頂けます。
-
出張サービスとは何ですか?
どこからでも教習スタート、通学は不要に。
出張サービスとは、お客様ご希望の教習開始場所へ、指導員が行くことです。
お客様に移動のご不便はさせません。
大切なお時間を教習だけに充てられます。
沖縄本島ならどこへでも、ご指定の場所まで指導員がお迎えにあがります。
教習をどこから始めるか、お申しつけください。
お客様のご自宅、近所のコンビニ、空港、レンタカーの営業所など、ご希望の場所から開始できます。
例えば、
教習車で教習、出発:ご自宅前 → 到着:ご自宅前
マイカーで教習、出発:ご自宅前 → 到着:職場前
レンタカーで教習、出発:空港 → 到着:ホテルなどご宿泊先
のようなお使い方が可能です。
※原則、教習のスタートとゴールの場所が異なる場合は、教習車をご利用いただきますが、
ご希望がございましたら、お気軽にお問合せください。
ゴール場所まで、事務員が指導員をピックアップするため、事前予約が必要です。
-
出張サービスの料金は?
南部、中部エリアは無料です。
北部エリアは出張料金を承ります。
出張料金 1,000円 恩納村、うるま市、金武町、宜野座。
出張料金 2,000円 名護、本部、今帰仁、国頭村、東村、大宜味村。
※当スクールは他社に比べて、無料出張エリアが広く、出張料金も低額で、
この点でも多くのお客様にご好評を頂いております。
-
高速道路の練習もできますか?
はい、お客様の技量が達している場合にご希望がございましたら、教習致します。
本線への合流や料金所の通過など、一般の道路では体験しないことを予め指導員と一緒に経験することによって、おひとりで高速道路を利用される際の安心感に違いがでます。
教習料金は高速道路料金の実費追加でご利用頂けます。
-
教習時間は自由に選択できますか?
はい、営業時間内(9時~22時)で予約に空きがございましたら、ご自由にお選び頂けます。
また、営業時間外においても、ご希望がございましたら出来る限りお応え致しますので、ぜひご相談ください。
例えば、「早朝にお客様のご自宅から勤務先までを通勤がてら教習」するなどといったご利用のケースも多く、大変ご好評を頂いております。
料金も通常の営業時間と同額でご利用頂けます。
-
苦手なことだけ練習、または教習ルート指定はできますか?
はい、できます。
お客様のご希望に応える融通力の高さを当スクールでは心掛けております。
駐車の練習などお困りの箇所をピンポイントで練習して頂き、早期に克服できるようバックアップ致します。
教習ルートも、生活で使う予定のルートを重点的に練習頂くことによって、お子様の送迎やご家族の通院、
ご自身の通勤やお買い物などにお役立て頂けます。
また、お使いになるルート上の気を付けなければいけない箇所を指導員から予め聞くことができるので、
おひとりで運転される際の事故低減にもつながります。
よくあるご質問
-
練習中に事故を起こしたらどうなるの?
今まで事故の発生は一度もございませんが、万が一、事故が起きてしまった場合、
当スクールの教習車をご利用中には、当スクールの保険にてご対応いたします。
お客様のご負担は一切ございませんので、ご安心ください。
お客様のマイカー、またはレンタカー車をご利用での教習中の事故に関しましては、
お客様がご加入の保険にてご対応をいただきます。
なお、教習中とは指導員が教習を行っている車に同乗していることを示します。
-
再取得一発試験の技能指導もできますか?
はい、一発試験の教習はぜひお任せください!
当スクールの指導員は、沖縄の出張型スクールで唯一の技能検定員の資格保有者です。
自動車学校勤務時代に、試験の指導や合否判定をしていた資格と経験があるのは、
当スクールの指導員だけ。
自動車学校で技能教習と学科教習を指導することができる
「教習指導員」の資格に加えて、終了検定と卒業検定の合否を判定する更に上の資格である
「技能検定員」としての長年の経験と知識を余すことなくお教えいたします。
他のスクールを利用されて思うような結果が出ず、
紹介やクチコミで当スクールに変更されて1回で合格を果たされる方はたくさんいらっしゃいます。
試験は結果がすべて。
技能検定員の知識と経験からできる教習は、沖縄では当スクールだけの強みです。
-
ドライビングスクール沖縄とは、どういう会社ですか。
主に、運転免許証の保有があるものの、運転がご不安なペーパードライバーの方のための教習、
または免許証を再取得するための教習がメインです。
【 ご提供サービス 】
ペーパードライバー教習
ペーパードライバー教習×沖縄観光ドライブプラン
免許再取得一発試験教習(免許失効、免許取り消しによる)
外国免許切替え試験教習
初心者教習(免許取りたての方のフォローアップ)
MT免許取得者向けギアチェンジ教習
原付バイク保有、免許取得者向け教習
企業新人者運転研修
高齢者講教習
運転免許学科試験対策座学出張教習 -
教習所となにが違うの?
当スクールは、既に免許証をお持ちでも運転にご不安がある方、
免許証の再取得を目指す方向けの、プライベートスクールです。
1.お客様は教習のための移動はご不要です
教習所に通われるには、お客様が教習所に出向かれますが、当スクールは出張型のため、お客様は場所をご指定されるだけ。
ご自宅前、お近くの駅や施設など、ご指定の場所へ指導員が参りますので、移動のご負担はありません。
2.お客様のマイカー、レンタカーでもOK!
教習車として、当スクールの教習車両(トヨタのアクア、他)はもちろん、お客様がお使いになるお車を使って練習もできるので、お一人で運転する時におおいに役立ちます。
また、沖縄旅行の初めに練習を積むために、レンタカー事務所でお待ち合わせをして、お使いになるレンタカーで教習をすることも可能です。
直接空港でお待ち合わせをして、当スクールの教習車両で教習をしながら、ご旅行の目的地を巡ったり、宿泊地で終了をすることもできるので、運転にご不安な方の沖縄旅行にもお使いいただくことが可能です。
3.お客様にとっての、実用な練習ができます
お客様のご希望のルートで練習をすることが可能です。
例えば、ペーパードライバー教習では、今後お客様がお一人で運転する時に安全に走れるよう、お客様の生活圏内のルートを使った実践的な練習が可能です。
周囲の状況に合わせながらスムーズに運転ができるように、教習中は、見通しの悪い箇所や、信号や標識の必要な情報を、どのタイミングでどこを見るかなど、ご指定のルート上で特に気を付けたいポイントを具体的に学べます。
また、悪天候や夜間で視界が悪かったり、工事中だったり、前を走る車がウインカーも出さずに急に速度を遅くして曲がったり。
運転しながら刻々と変わる、その時々の変化に柔軟に対応しながら、お客様がお使いになる道で実際に練習するご経験は、お一人で運転をする時の助けとなります。
お客様にとって実際に役に立つ教習を、ご提供いたします。